☆
江辺(カンビョン)☆新村(シンチョン)
☆梨大(イデ)
☆仁寺洞(インサドン)
☆弘大(ホンデ)
この日は、韓国の友達と会う日なのですが、その前にテクノマートに行きました。
写真とかでもあとでUPする予定なんだけど。
韓国は結構始まる時間とかにぎやう時間が2日目の感じだとちょっと遅めな感じだったので9時ごろに起きようって言ってたのに昨日寝た時間が遅いのに7時くらいに目が覚めてしまいました。
どうしょうかなって思って、外に出て韓国で一番有名なLG25ってコンビニに行きました。
そこでおにぎりやジュースやサンドイッチなど買いました。

韓国のサンドイッチには、僕の好きな日本でよくある、マヨネーズで合えた卵サンドはあまりなかったです。なんか日本のほうがおいしいかな(笑)
おにぎりはおいしかったです。のりにちょっと塩が振ってあるのがちょっと韓国式かな(笑)
しかしちょっとだけ夜に雨が降っていたみたいで寒かったのと、地面が濡れてました。
それなのに屋台のおばあちゃんたちは、たくましくそとのテントで朝ごはんをとってました。
その姿を見て、韓国の人たちのたくましさを目の当たりにしました。。いやー本当に凄い国ですよ。。
一人朝食を取りながらTVを見ていたら、相方が起床、相方もコンビニで買い物に行ってる間に僕はPCを立ち上げて、30日の日記を書いていて、そとを見たら、さっきまで降ってなかった雨が。。小雨だから、旅には支障なしだったけど。なんか凄く寒く。。
そしてTVを見ながら、PCをやっていて、11時くらいにでたらいいやって思っていて時計みたら結構時間がかかり11時半に、慌てて、でかけて、テクノマートに。。。
江辺カンビョン/テクノマート
地下鉄2号線 カンビョン江辺駅で下車して、ホテルからは乗り換えなしなんで楽チンでした。


色々なサイトにいつも迷うと書いてあったりしたから、結構不安だったんだけど


ぜんぜんクェンチャナヨだし、簡単に入って、まずびっくりしたのが、広さでした。




日本でも、ここまで広い電気屋はそうそうないから。。
とにかく10階だてなんだけど、8階までが電気街でした。


上からゆっくり回って見ましたが、なんか日本の電気屋と違って、韓国の電気屋さんは小さな電気屋さん集合みたいな感じで、品ぞろいがそんなにありませんでした。


しかもほとんど日本のと変わらないし。しかも韓国の表記はほとんど値段が載っていなくてカタログもない、後に聞いた話では、韓国は、元値から少し割り引いた値段を提示してたとえば4万ウォンで売ってたとして、本当は3万ウォンで買えるみたいで。
それでお話をして、購入みたいな感じみたいで、韓国の人は大変ですね。
あっちで買えばよかった的なことが多そうで。しかも日本よりも、呼び込みが激しい。
僕らも日本人なのに、それを知らずにか知れないけど、呼び込みの荒らしでした(笑)
ちょっと怖かったけど、俺と友達は、途中くらいからお前ら日本語話せたらね、みたいな(笑)
ちょっと韓国の電気屋さんで買い物するのは度胸がいりますね。
ってか電気に関してはやっぱ日本がまだまだ上ですね。
あとで写真とかも載せるけど、展示お仕方が雑でした。


そして、あっさりと見終わって、途中ジョアンの広告がありました。しかもPCメーカーのHPの宣伝をしてました。


本当、がっかりだったんだけど7階は携帯電話の店が100件もあるっと日本じゃ考えられないよね。。韓国の凄さを見たって感じかな(笑)


8階は、どっちかと言うと、自作PCとDVDやPCソフト、CDって感じでしたね。そこでSKC plaza店舗があって、そこで色々CD買って


もう一個あった店のほうが、ほとんど安かったので、まぁたった300ウォンくらいなんだけど。。
半分はこっちで買って、半分は向こうみたいなね。。
安いほうにあるやつはあっちでみたいなね。。
30日の日記に書いたけどここのDVD屋で、僕がミョンドンの良いおばちゃんがいるお店で買ったとき、3030ウオンだったのに、こっちでは2500ウォンでした。少し悔しかったな(笑)
そうそうそれから、みんな思い出してきて書いてるけど、7階に端あたりに日本のおもちゃみたいなやつや、プラモがありました。
あと日本のマンガも。。シティーハンターやエンジェルハートもありました。やっぱこういう分野では日本は凄いのね。。
北野たけしの映画などもあったし、宮崎ムービーももちろんね。
早く日本の音楽もこっちで聴けるようになればいいのにね。。
そして日本でも簡単にK-POPを楽しめる世の中に。。。
なかなかいいですよ。今買ったのを必死で聞きながら書いてます(笑)
そして一番上の映画館を見て、まあこんな感じみたいなね。
一階に下りてきて、よく見たら前から探していた本屋に遭遇!
結構大きい本屋だったけど、ぜんぜん音楽雑誌などの雑誌がありませんでした。
本当かどうかわからないけど、後日聞いて見ると、韓国の人はあまり本を読まないそうです。
とくに雑誌とかは、ネットで情報が簡単に入るので本屋さんが次々なくなっていってるそうです。凄いな韓国って感じしました。ネットか。。日本じゃ考えられないって思ってたけど、いつかはそうなるときあるのかな?
それで、一番下のスーパーマーケットがあると聞いて行ったんだけどたいしたことなかったと思って次は友達と会うからまずは買った荷物を置きにホテルに帰ったんだけど、今ネットとかで見てたら、どうやらもう一階したにB2もあったみたいで(笑)そこがマーケット マグネットだったみたい。。。w
どうやらロッテがやっている大きなマーケットで、荷物をロッカーに預けて買い物をするみたいですよ。
今度は行ってみようかな(笑)


そしてホテルに戻る前にテクノマートの反対側に、どうやら高速バスの待合所みたいでした。
そこには僕の昔見たことのある感じのドウンヨリとした空気の韓国がまだありました。
軍人さんとかもいたりして、そうなんだよ、僕の記憶の韓国はこういうのだったなと。。




そして休憩のために一回ホテルに戻りました。
地下鉄の駅の屋台みたいなところで、相方が度胸があってなんか片言で蒸しパンみたいなのを購入しました。後に食べたら、味がなくてあまりおいしくなかったみたいです、あれはなんていうんだろうな。。なんかつけて食べたりするものかも。。

そしてホテルの下にあるケンタッキーにチャレンジ(笑)まぁ日本とそう変わりなくて簡単な英語でOKでした。やっぱ英語って凄いね。。いやいやハングルを覚えなくては(笑)


ホテルに戻って食べたんですが、ちょっと日本と違って、ポテトにもケチャップだしそうやって食べることはあるけど支流じゃないし、チキンにもなんかあまからのケチャップをつけて食べました。
そして食べ終わって支度をして、シンチョンにいる友達に電話してシンチョンに行きました。
タグ:
江辺(カンビョン)